HEAD

【ヘッド 新作!】エクストリーム 2022 シリーズ テクノロジー・スペックまとめ プロで使用している選手は? – HEAD EXTREME –

前作からデザイン含め非常に好評らしいエクストリーム。

今作でも、インパクトあるイエローから少しくすんだイエローになり、さらに人気が出そうな予感がします。

そんなエクストリームですが、どのようなラケットに仕上がっているのでしょうか。

今から解説していきます!

テニロボ
テニロボ
なぜ使いやすいのか?なぜ人気なのか?テクノロジーやスペックで解説しています。

エクストリームについて

エクストリームはこんなラケット

  • スピン系ラケット
  • 柔らかい打球感
  • スピン系だけど安定性がある

スピン系のラケット

ラケットのカラーだけ見てもスピン系のラケットだと判断できるかもしれませんが、その通りです。

ラケットのしなりではなく、主にグロメットでスピンをかけているイメージです。

また、一番いいのが、安定性を上げるテクノロジーが盛りだくさんなので、スピンがかかりすぎないというのもいいです。

柔らかい打球感

こちらも主にグロメットです。

通常より大きいグロメットを採用しているので、しっかりたわんでくれます。

柔らかい打球感をしっかり感じられます。

スピン系だけど安定感がある

スピン系のラケットは、スピンがかかりすぎたり、しなりによりパワーロスをしてしまうラケットがあります。

しかし、エクストリームはブレを小さくしているのでしっかりパワーがあり、ブレも少なく安定しています。

EXTREMEと相性がいい人

  • ほどほどにスピンがかかるラケットを求めている人
  • 面の安定感が欲しい人
  • 柔らかい打球感が好きな人

EXTREMEと相性が悪い人

  • グリグリにスピンをかけようと思っている人
  • 弾くような打球感が好きな人

グリグリにスピンをかけようと思っている人

スピン系のラケットとはいっても、グリグリにスピンをかけるにはスイングスピードが必要となってきます。

そのため、勝手にスピンがかかる感じではなく、しっかり振っていけばスピンがかかるといった感じです。

何を修正すれば使いやすくなる?

安定性やパワーもあるラケットなので少しだけスピンをかけるイメージをもって打てばいい感じにスピンがかかってくれると思います。

弾くような打球感が好きな人

エクストリームに限った話ではなくHEADのラケットはほとんど当てはまってしまうのですが、柔らかい打球感のラケットが多いです…というか全部比較的柔らかいです。

なぜそうなっているのかは不明ですが、グロメットあたりに秘密があるのではないかと思っています。

ここに質問を入力

感覚なので技術で改善するのは難しそうです。

そのため、ガットを硬いものに変えると解決に向かいそうです。

搭載されているテクノロジー

GRAPHENE 360+(グラフィン360+)

GRAPHINE360とSPIRALFIBERを合わせたものが、GRAPHINE360+というテクノロジーです。

GRAPHENE 360

グラフィンという高性能カーボンが、フレームの9時・12時・3時の方向とスロートの部分に入っていて、フレームの変形を抑えてくれます。

結果…

打球時にブレにくくなり面の安定性が高くなります。

また、面の安定性が高くなるとパワーアップにもつながります。

SPIRALFIBER(スパイラルファイバー)

ねじられた構造のカーボンがフレームの5時7時の部分に入っています。

結果…

グラフィン360と同じで、面のブレを抑えパワーアップにつながります。

AUXETIC – オーセチック

今作から搭載された新しいテクノロジーです。

ヨークの部分はオーセチックという、引っ張ると広がり、押し込むと縮む性質をもった構造をしています。

本来だったらボールが当たった時にヨークが動いてしまい、ヨークの端と真ん中で挙動が違っていました。

しかし、オーセチックを搭載することでヨークの動きを均一化し、ストリングの動きも均一化されています。

結果…

横方向にスイートエリアが広がります。

SPIN SHAFT – スピンシャフト –

シャフトの部分を短くして横方向のブレを最適化しています。

ここで言う横方向とは、ストローク時の上下のブレがなくなることを意味しています。

スピンシャフトというくらいなので、恐らくスピンがなくならない程度にブレを少なくしていると推測しているのですが、普通はブレをなくしてしまうとしなりが少なくなるので、スピン量は減少します。

ただ、最適化=スピンも最適化と考えていいと思います。

結果…

安定性を上げ、スピンもしっかりかかるようになっています。

SPIN PATTERN – スピンパターン –

ストリングパターンを16×19にすることで、スナップバックを最大化してスピンをかけやすくしています。

これに関しては16×19のパターンが多いのでスピンパターンと言っていいのか疑問です。

結果…

スピン量は増している…?

SPIN GROMMETS – スピングロメット –

縦糸が通るグロメットの中心から2個目と3個目のグロメットが独立しています。

そのため、グロメット自体がかなり動きやすくなっています…がしかし、実際にはグロメットもグロメットホールに入ってしまうので、動きはそこまで変わらないと思っています。

一応…

結果…

ガットがとグロメットが一緒に動くので、スピンがかかりやすくなります。

SOUND GROMMETS – サウンド グロメット –

両サイドについているグロメットが横長になっています。

そうすることで、ガットが動きやすくなるので、打球時のたわみが大きくなります。

結果…

ボールが持っている感じである柔らかい打球感が生まれます。

テニロボ
テニロボ
“サウンド”グロメットなので、音もいいのだとか…

スペック一覧

ラケット名長さ(mm)重さ(g)フレーム厚(mm)フェイスサイズ(inch2)バランス(mm)ストリングパターン
TOUR68530522 – 23 – 219831516×19
MP68530023 – 26 – 2110032016×19
MP L68528523 – 26 – 2110032516×19
TEAM68527523 – 26 – 2110033016×19
TEAM L68526523 – 26 – 2210534516×19

競合ラケット

バボラ:ピュアアエロ – BabolaT PURE AERO –

同じ時期に発売されましたが、テクノロジーの変更がそっくりです!

まるで話し合ったかのよう…

使用選手

マッテオ・ベレッティー二(シングルス最高6位)

フォアハンドのスピンが超エグい。

リシャール・ガスケ(シングルス最高7位)

バックハンドのスピンが超エグい。

ただガスケは新作はあまり使わない。

バーボラ・クレイチコバ(シングルス最高2位・ダブルス最高1位)

なぜかクレイチコバも新作を使わない天才。

まとめ

別物とまではいかないものの新しく生まれ変わったエクストリーム。

デザインも少し大人しくなったので、いろんな意味で使いやすい1本に仕上がっていると思います!