LUXILON

【アルパワー 125 × XR3 125】ストリング インプレ ルキシロンの王道ガットとテクニファイバーの王道ガット 組み合わせはいかに… 【LUXILON / Tecnifibre / ALUPOWER】

アルパワーとXR3を組み合わせた結果…

  • パワーはそこそこで反発力も高め(飛ぶし球威もある)
  • 自分からスピンをかけに行かないと軌道は低め
  • 打球感は柔らかいけど食いついている感じはない

使用感はどう?

ストローク

実は張替え前は「アルパワーラフ 125」と「XR3 125」という組み合わせを試しておりました。(写真撮るの忘れてた…)

やっぱりラフだとパワーや反発力は若干落ちるもののスピンはかかる印象です。

アルパワーに変えるとその逆ですね。

なので、軌道を上げてしっかり深く打っていきたいならアルパワーラフですが、フラット系など普段からボールの軌道が低い人はアルパワーの方がいいです。

つまりパワーや球威はあるけど軌道は上げにくいといった印象です。

ボレー

反発力はあるので結構やりやすいです。

ちゃんと狙ったところに飛び出してくれるので左右にボールがブレるというのは少なくなったかなという印象です。

ただ、飛びもあるのでアウトはまた別の話になります…

サーブ・スマッシュ

これもストロークと同じでラフと比べると…回転系のサーブかフラット系のサーブかといた感じです。

ファーストセカンドともに回転系がメインだったらラフで、フラット系がメイン(飛ばしたい)だったらアルパワー(ラフじゃない方)がいいかなと思います。

スマッシュに関しては、完全にアルパワー(ラフじゃない方)がいいです。

アルパワー 125基本情報

価格¥ 3,410
素材ポリ・エーテル・エーテル+アルミ・ファイバー
構造モノフィラメント
カラーシルバー・オーシャンブルー・ブラック・アイスブルー
ゲージ125・130(カラーによって展開が違います)

XR3 125基本情報

価格¥ 3,080 
素材ナイロン・ポリウレタン
構造マルチフィラメント
カラーナチュラル・ブラック・レッド
ゲージ125・130(カラーによって展開が違います)

高評価ポイント

  • しっかり飛んでくれるし球威もある
  • 打球感が柔らかい

低評価ポイント

  • 反発力が強いためたまに暴発する
  • 軌道は上げにくい
  • すぐ切れる

総合評価

  • パワー     :
  • スピン     :
  • 反発力     :
  • 食いつき感   :
  • フィーリング  :
  • 打球感の柔らかさ:

飛びや反発力といい、まさに飛ばす用のセッティングです。

とまで言ってしまうと打球感が硬くなってしまうような印象がありますが、そこましっかりXR3のいいところが出たかなという感じです。

スピンであったり食いつき感は当たり前のように下がってしまいますが、その分パワーに振っているので差別化できていいかなと思います。

相性で言うと、パワー系のラケットにさらにパワーを求めて張るのもいいですし、フィーリング系ラケットのパワーロスを抑えるために張るのもいいのかなという印象を受けました。

ただ、僕は今回スピン系のブイコアに張ったのですが、なんかスピンがちょっと失われる感じがあったので、スピン系ラケットとは相性が微妙という結果になりました。

ただ、スピンもいわゆるパワーロスなので、それを補いたいという場合であれば全然いいと思います!

その他おすすめの組み合わせ

アルパワーラフ×XR3

アルパワー×XR3で実現できないことが実現される組み合わせです。

スピンVerといった感じ。

アルパワー×アルパワーラフ

これは試したことがないのですが、クロスにラフを張ることで打球時の食いつき感がアップします。

スピンに関しては変わらないと思いますが、ポリ×ポリなので切れにくいのもいいかと思います。

まとめ

  • パワーはそこそこで反発力も高め(飛ぶし球威もある)
  • 自分からスピンをかけに行かないと軌道は低め
  • 打球感は柔らかいけど食いついている感じはない