YONEX

【イーゾーン98 × ポリツアープロ120 インプレ】 キリオスも使用している120ゲージの使用感は? 【ラケット / 評価 / レビュー / ストリング / ヨネックス / YONEX / EZONE】

今回はイーゾーン98にポリツアープロ120を張ったときのインプレとなります。

インプレなので自分が打って感じたことをそのままお伝えいたします。

また、単体でのインプレではなく、ポリツアープロ125との比較をしていきたいと思います。

もしわかりにくいなーって感じたらぜひコメントください!!

結論:125より飛び↑スピン↑打球感柔らかい

個人的には125の上位互換です(完全に主観…)

125を使ったときにもっと飛ばしたいし、スピンも欲しかったし、打球感も柔らかくなってほしかったので、個人的には120は上位互換となります。

ただ耐久性はなくなった…

早いと2週間、平均で3週間くらいで切れる…

今回のセッティング

ラケット:イーゾーン98

長さ27inch
重さ300g(カスタムフィット)
バランス315mm
フレーム厚23.8 / 24.5 / 19.5 mm
フェイスサイズ98sq
ストリングパターン16×19

ガット:ポリツアープロ120

素材ポリエステル
形状ラウンド
テニロボ

テンションはメインクロスともに48ポンドです。

なぜこのセッティングにしたのか?

ポリツアープロ125を使っていて不満があったわけではないのですが、もう少し飛ばしたいのとスピン?食い付き感?が欲しかったので一段階細くしたらどうなるのかと思い試してみました。

あとは自分が好きなキリオスが使っているので、試すしかないと思って今回120を選んでみました!

どれくらい飛ぶのか?

結構飛びます。

打てば分かりますが、確実に125よりは飛びます。

ストローク中はそこまで嫌な飛び方はしないんですが、レシーブだと相手の球が速いとぶっ飛びます。

慣れればかなりいいんですが、慣れるまでは飛びすぎって思うかもしれません。

スピンはかかってくれるのか?

これも125よりかかってくれます。

細ゲージにしたことで剛性が低くなって、動きやすく戻る量が増えたことでのスピンだと思います。

なので、125でスピン量が足りないと思っている人にはかなりおすすめ!

打球感はどんな感じか?

こちらも125に比べると明らかに柔らかくなってます。

食い付き感というより柔らかさがまったく違います。

個人的にはもう125には戻れない…

どんな人におすすめしたいか?

やっぱりしっかりスピンをかけて打ちたい人におすすめです。

フラットではなくスピンをかけないとめっちゃ飛ぶと思うので、そこはご注意を…

あとは打球感の柔らかさをとことん追求したい人におすすめです。

総合評価

評価:

今のところイーゾーン98に一番合っているのは、ポリツアープロ120かなという感じです。

125に比べて飛びがいいところ、スピンもかかりやすくなっているところ、打球感も柔らかくなっているところ全てにおいて125を上回っています。

ただ、スピンをあまりかけない人はかえって飛びすぎてしまったりしてしまうので、注意が必要かなという印象がありました。

使っている選手

みんな大好きニック・キリオスが使っています!!

早くツアー復帰してほしい…

まとめ

今回はイーゾーン98にポリツアープロ120を張ってみました!

個人的にはもう125には戻れない…