YONEX

【ブイコア98 × ポリツアーストライク 125】ストリング インプレ プロの使用者も多いヨネックス人気のガットを張ってみた 【YONEX / POLYTOUR STRIKE VCORE】

テニロボ

この記事では「ブイコア98×アルパワー 125×XR3 125」と「ブイコア98×ポリツアープロ 125」と比較しています。

打つ前に予想もしています。

組み合わせた結果…

  • 飛びは普通(飛ばないわけではないが飛ぶわけでもない)
  • しっかり弾いてる感じがある
  • スピンはかけようとしてもあまりかからない
  • 打球感は思ったより硬くない(思ったよりです)
  • 完全にフラット系のユーザーに向いてる
テニロボ

6,7割想定内の結果?

使用感はどう?

ストローク

飛びも思ったよりはあるので、ベースラインで打ち合っていてそこまで苦しくはなかったです。

ただ、スピンは本当にかかりにくいので期待しない方がいいです。

といいますか、スピンをかけにいこうとしてもほぼかからないです。

軌道高めで安定感のあるストローカーより、攻撃的なフラット系のストローカーの方が向いています。

ボレー・スマッシュ

ボレーはかなりいい感じです。

ストライクは反発力があるガットということは何となく想像していたのですが、本当に弾きがいいです。

特にブロック系のボレーがいいのはもちろんのこと、普段苦手意識があるボレー(僕の場合はバックの高めのボレー)とかもしっかり弾いてくれるので、しっかり生きたボールで相手のコートに返ってくれます。

スマッシュに関しても同じで、球威あるボールが返ってくれます。

というかスマッシュはそこまで振らなくてもいいので、安定感は増してるかもしれません。

サーブ

サービスエース級のサーブはいいと思います。

ただ、セカンドサーブであったり、負けていて入れたいときは安定感に欠けます。

普段からしっかり回転をかけられる人でないとストライクで安定感を出すのは難しいと思います。

ポリツアーストライク基本情報

価格\3,190(税込み)
素材ハイポリマーポリエステル
構造モノフィラメント
ゲージ120 / 125 / 130 mm
カラーブルー・アイアングレー・クールブラック
テニロボ

ハイポリマーポリエステルは緩みにくいポリエステルでテンションの維持がしやすい!

高評価ポイント

  • 反発力が高い
  • 飛びもそこそこ
  • 意外と打球感が柔らかい

低評価ポイント

  • スピンはかからない
  • 扱いが少し難しい

総合評価

  • パワー     :
  • スピン     :
  • 反発力     :
  • 食いつき感   :
  • フィーリング  :
  • 打球感の柔らかさ:

予想してたよりは飛ぶし打球感も柔らかったです。

ただスピンや食いつき感に関しては全くです。(一切ないわけではないのでとりあえず1.5評価)

爆発的はパワーはありますが、軌道を上げたり、回転をかけるといった安定感はないです。

一般ユーザーにとっては、完全にダブルスプレーヤー向きのガットになったかなと思います。

ただ、しっかりボールを潰せる人やパワーがある人にとっては、かなりマッチしてると思います。

一言で言うと「癖が強く難しい」ガットだと思います。

その他おすすめの組み合わせ

ポリツアーレブ125

ガットの形状とか製法を考えると、ストライクで評価が低かった部分に若干加点される感じ。試してみる価値はある!

XR3 130×ポリツアープロ 125

「西岡セッティングナイロンVer」としてナチュラルではなくナイロンを使います。

まとめ

  • 飛びは普通(飛ばないわけではないが飛ぶわけでもない)
  • しっかり弾いてる感じがある
  • スピンはかけようとしてもあまりかからない
  • 打球感は思ったより硬くない(思ったよりです)
  • 完全にフラット系のユーザーに向いてる