以前ブイコア98にアルパワーラフ125(メイン)×XR3 125(クロス)はやったことあります。
組み合わせた結果…
やはりこの組み合わせはいい…
使用感はどう?
ストローク
しっかり飛んでくれるし、スピンもかかってくれる。(ガットでかけてるというよりラケットの性能とかテンションとかでかかってる)
ストロークが特にやりやすい!というわけではないものの、ガット自体に癖はなく扱いやすいです。
癖がないとあまり良く聞こえないですが、やるとこをはしっかりやってくれます。
なので、ナイロンに求める飛びはかなり良く、打球感は柔らかいです。
ちなみにアルパワーラフ125(メイン)×XR3 125(クロス)と比較すると、スピン量が少しないかなーくらいなので大差はないです。
ボレー・スマッシュ
特に良いということもなければダメというところもなし。
至って平均。
ただ、反発力がある感じではないので、球速が上がるとかの期待はしない方がいいです。
もしそれを求めるのであれば、ポリツアーストライクとかのモノフィラメントのポリにした方がいいいかなという印象です。
サーブ
これが意外でした。
いい感じにスピンがかかってくれるのでサーブ(特にセカンド)が安定しました。
球速こそ上がらないですが、その代償としてはかなりいいのかなという印象です。
多分スピンに関してはスイングスピードがなくてもかかってくれてるんだと思う。
XR3 130基本情報
価格 | \3,080(税込み) |
素材 | ナイロン、ポリウレタン |
構造 | マルチフィラメント |
ゲージ | 125 / 130 mm |
カラー | ブラック・ナチュラル・レッド |
安心の柔らかさ!マルチフィラメント構造!
アルパワーラフ125基本情報
価格 | \3,410(税込み) |
素材 | ポリ・エーテル・エーテル+アルミ・ファイバー |
構造 | モノフィラメント |
ゲージ | 125 / 130 mm |
カラー | シルバー |
スピンがかかりやすいラフ加工。(本当にかかりやすいのかは不明。)
高評価ポイント
低評価ポイント
総合評価
- パワー :
- スピン :
- 反発力 :
- 食いつき感 :
- フィーリング :
- 打球感の柔らかさ:
個人的には高評価の組み合わせです。
反発力はないものの、そもそもこの組み合わせを継続で使っていきたいという人は反発力は求めないと思います。
あとネックな部分としては、耐久性です…
XR3を130とゲージの調整もしたんですが、2時間で1/3削られたので、単純計算で6時間あれば切れます。
ただ、個人的には飛び、スピン、フィーリングのすべてが好みなので変えたくないです。(完全に私情がブログに出てしまいました…すいません…)
といっても、もしガットに迷っているという人は1度試していただきたいほどいい組み合わせだと思います。
相性がいい組み合わせ
どれラケットでも合う
これはかなりいいところかなと思います。
合わないラケットはないと思います。
強いていうおすすめは「イーゾーン98」と「ピュアドライブ98」当たりかなー?