ストリング

【ガット徹底解説:訂正版】 軌道の変化要因って何? スピンもついでに解説 【テニス / ストリング / インプレ】

今までインプレするときに一番最初に軌道の上げやすさについて言及していたのですが「そもそも軌道の上げやすさって打ち方がほとんどじゃないの?」って思い始めたので再調査してみました。

そしたら、やっぱり自分の考えが間違っていました…

K

申し訳ございません!!

YouTubeにも動画をアップ予定!

テニロボ

準備中…

結論:ガットによる軌道の変化は打ち方と素材

やはり軌道の上げやすさは打ち方が一番大きく影響してきて、その次にガットの素材が影響してきます。

なので、今までは商品ごとに軌道の上げやすさを言っていたんですが、素材で変わるということは商品ごとに軌道の上げやすさをいうのはちょっと間違っていたかもしれません。

軌道の上げやすさは何に関係してくるのか?

こちらは前から言っている通り「飛び(飛距離)」に影響してきます。

テニロボ

飛びは反発力じゃなくて飛距離(どれだけ遠くに飛ぶか)のこと!

飛びについて

飛びは軌道とスピン量で決まってきます。

極端に言えば、軌道が上げやすくないのにスピン量が多いと飛びは短くなります。

反対に軌道が上げやすいのにスピン量が少ないと飛びは長くなります。

軌道の上げやすさとスピン量について

素材別でみた軌道の上げやすさとスピン量は以下の図で表します。

ナイロンナチュラルポリエステル
軌道の上げやすさ上げやすい普通上げにくい
スピン量少ない普通多い

一番軌道が上げやすいのは「ナイロン」となりますが、スピンがかかりやすいのは「ポリエステル」となります。

そのため、よく「ナイロン飛びすぎ」や「ポリエステル飛ばなすぎ」といわれるのはこれが原因です。

ナチュラルが飛びもスピンもいいといわれているのはちょうど間なので、バランスがいいからそう感じるということだと思います。

なぜ今まで商品ごとにインプレしてたのか?

今はガットだけに焦点を当てて「軌道の上げやすさ」「スピン量」「飛び」について認識を改めさせていただきました。

ただ、これはガットのみで見た場合です。

ここにラケットの性能であったり、自分の打ち方などがかかわってくるので「商品ごとで軌道の上げやすさが違う!」と誤認していたんだと思います。

今後のインプレについて

今後はガットメインのインプレでは、軌道の上げやすさは「ポリだから」とか「ナイロンだから」くらいで終わらせると思います。

ただ、項目が1つ減ってしまい、伝える部分がなくなると分かりにくくなる可能性もあります。

そのため「ただ削るだけなのか」それとも「ほかの項目を用意するのか」は次のインプレ動画を出すまで考えさせていただこうと思います。

まとめ

【結論】ガットによる軌道の変化は打ち方と素材

皆さん。今後ともよろしくお願いいたします!!