SOLINCO

【ソリンコ ツアーバイト 125 インプレ予想】 人気ガット! 驚異の食いつき&スピン性能!? 【SOLINCO / TOUR BITE / ストリング】

ソリンコってあまり聞かないけど、実は扱いやすいガットやアクセサリー系がたくさんあります。

特に個人的にはガットがなかりいい!!

この記事は今後打つ予定はあるけどまだ打ってないものを勝手に予想する「インプレ予想」の記事となっています!

スピードMPに張りましたがまだ試せていません…

インプレ記事は近日公開予定です。

テニロボ

ハイパーGとどこが違うのか気になります。

実際に打ってきました!!

近日公開!!

どんなガットか予想してみた

  • 反発力って書いてあるけど飛びがいい?
  • 食いつき感によるスピン性能
  • ポリの中では柔らかめ

反発力も飛びも中の中あたり

ポリエステルのガットなので基本は高反発力のガットになります。

ただ、ツアーバイトに関しては五角形ポリエステルガットということもあり、食いつきがよくなっているガットになります。

なのでどちらかというと【食いついて接触時間を増やし飛ばす】ということになります。

だから飛びがよくなるといった話ではないんですが、ちょうど相殺されてどちらも中間あたりに位置するのではないかと思っています。

スピンはかかりやすい

商品名にもなっている【bite】は噛むという意味で、食いつき感が売りのガットになります。

なので、食いつくことでガットが動きやすくなりボールを持ってくれる感覚にプラスしてスピンもかかりやすくなるのではないかと思います。

ソリンコの五角形ガットはハイパーGも食いつき感とスピン量が多いことから、ツアーバイトもいいのではないかと予想します。

打球感はちょい硬めだけどちょい食いつき感を感じれる

食いつき感はあるにしろちょっとだけ硬めのガットになると思っています。

そのため、食いつき感とスピン量はハイパーGの方があると思いますが、ハード目の打球感が好きな人はツアーバイトの方があっていると思います。

テニロボ

ハイパーGとの比較になってしまいましたが、打球感とちょっとスピン性のを落とした感じだと予想します。

ツアーバイト 125 基本情報

価格\3,080(税込み)
素材ポリエステル
構造モノフィラメント
ゲージ105 / 110 / 115 / 120 / 125 / 130 mm
カラーSV (シルバー)
テニロボ

SOLINCOってゲージの種類がすごいな。

どんな人に合うのか予想してみた

  • スピンをかけたい人
  • ボールが食いつくような打球感が好きな人
テニロボ

と言ってるけど硬くなるからひょっとしたら食い付き感とかも減るかもしれない。

使用感を予想してみた

ストローク

安定したストロークを打ちたい人に向いてると予想します。

というのも、グリグリにスピンをかけたければラケットを変えないとかからないと思っているので、ガットでスピンをかけようとすると少しスピン量のサポートをするくらいかなと思っています。

なので『スピンをかけて重たいボールを打って相手の芯を外させたい!』というより、少し多めのスピン量で軌道を高く安定したストロークを打ちたいという人が相性がいいかなと思います。

ボレー・スマッシュ

一応、ネットプレーが上手いホルカシュとラムが使っていますが、ガット自体にネットプレーがやりやすい要素はあまりないかなと思っています。

ポリエステルのガットで反発力は硬めですが、食いつく要素も多いので、どちらかというとストローク向けのガットだと思います。

サーブ

こちらもスピンがかかってくれることから回転系のサーブは打ちやすくなると思います。

とはいえ、ポリエステルのガットなので、速度もそこそこ出ると予想するため、フラット系のサーブも打てると思います。(おすすめは回転系)

しっかり打ち分ける人が向いているのではないかと思います。

どんなラケットに合いそうか予想してみた

ボックス系(フィーリング系)ラケット

フィーリング系要素が強いラケットと相性がいいと思います。

個人的におすすめなのは…

  • ヘッド:スピード
  • ヨネックス:パーセプト
  • ウィルソン:ブレード
  • テクニファイバー:TFight
テニロボ

まだフィーリング系のラケットはありますがちょっと癖があるので除外…

外見から予想してみた

外見はアルパワーそっくりですが、そもそも多角形ですし、別物だと思います。

加工方法も違いますし。

まとめ

ツアーバイト125はこんなガット!

  • 反発力って書いてあるけど飛びがいい?
  • 食いつき感によるスピン性能
  • ポリの中では柔らかめ

SOLINCO関連記事

YouTubeチャンネル開設しました!

今後YouTubeにもアップしていく予定なのでチャンネル登録お願いします!!