SOLINCO

【スピードMP × ハイパーG 125 インプレ】 相性がいいガット発見!? 柔らかい打球感とスピン性能を発揮! 【ヘッド / HEAD / ソリンコ / SOLINCO / ストリング 】

YouTubeにもインプレ動画投稿しました!

打つ前にどんなガットか予想もしています。

組み合わせた結果…

  • 飛び   :いいけど…うーん。
  • 反発力  :そこまで感じない
  • スピン  :かなりかかってくれる
  • 打球感  :ポリとは思えないくらい柔らかい
  • 食いつき感:かなり感じることができる

飛び:いいけど…うーん。

評価:

恐らくいいと思います。

けど、スピンによるパワーロスが結構感じられます。

そのため、インパクトの時はかなり飛んでいってる感覚はあるものの、実際に打ったボールを見るとネットにかかってしまったり、思うように軌道が上がらないなんてことがよくありました。

反発力:そこまで感じない

評価:

飛びと似ている方向にはあるものの、相反するものだと思います。

今回はたわみを感じることができるので、飛びがいいガット。

いわゆる反発力に関してはそこまで感じられないガットになります。

実際にも反発力があるガットだということは特別感じられませんでした。

ローテンションすぎるというのもあると思いますが…

スピン:かなりかかってくれる

評価:

スピンはかなり感じられます。

飛びの部分でも書いたように、しっかりスピンがかかってくれるので、しっかり軌道を上げないとネットします。

ただ、普段スピンをかけられずに困っている人は、絶対に1度使った方がいいくらいかかりやすいです。

打球感:ポリとは思えないくらい柔らかい

評価:

柔らかいのとちょっとぼやける感じがあります。

とはいえ柔らかいガットでクリアな打球感ってのはあまりないと思っているので、そこはあまり気にしなくていいかなという感じです。

ちょっとそれましたが、普段ナイロンを使っているけど、耐久力に満足いかず柔らかい打球感のポリを探している人は是非試していただきたいです。

食いつき感:かなり感じることができる

評価:

スピンと同様ですが、しっかりと食いついている感じ、ガットが動いている感じが伝わってきます。

打球感の柔らかさと相まって、さらに柔らかく感じることができます。

テニロボ

スピードと相性は悪くない…けどよくもないかも。

テニロボ

メイン38ポンド、クロス36ポンドで張ってます。

使用感はどう?

ストローク

インパクト時に飛びを感じることができる反面、スピンがかなりかかるので思ったよりも飛んで行かずに、慣れるまでは若干使いにくさを感じる場面があります。

ただ、軌道を意識的に上げれば深いボールも打てるし、良い感じにスピンがかかってコートへのおさまりもいいと感じることができます。

なので、ストローク向きのガットかなと思います。

ボレー

ボールを弾いてる感じはなく、球速はそこまで出ないですが、ボールのコントロール(速さではなくコース)は結構しやすいかなと思います。

なので、ダブルスプレーヤー向きではなく、どちらかというとシングルスプレーヤー向けのガットなのかなという風に感じています。

スマッシュ

こちらもボレーと似ています。

球速は出ない(スマッシュなのである程度は出るが)ので、一発の出力が大きいボールではなく、オープンコートを狙ってコースを打ち分けた方がいいと思います。

とはいえ、振り下ろしてくるので、そこまで力を入れた状態で打たなくてもある程度は速度が出るので、そこは気にしなくてもいいかなと思ったりもします。

サーブ

回転系のサーブはかなり打ちやすくしっかり回転がかかってくれます。

…ただ、普段から前への出力がない人にとってはネットが多くなると思います。

僕はこの時回転をかけるサーブを意識していたためかいつもはアウトが多いのに、この時はほぼネットという明らかな違いがありました。

その感覚がつかめれればすぐ修正できましたが、慣れるまで30分ほどかかりました。

とあまりいいこと書いてないですが、僕は結構好きな感覚です。

ハイパーG 125基本情報

価格\3,080(税込み)
素材ポリエステル
構造モノフィラメント
ゲージ105 / 110 / 115 / 120 / 125 / 130 mm
カラーLGN (多分ライトグリーン)
テニロボ

ゲージが多すぎ。

個人的に良いと思ったポイント

  • かなりスピンがかかってくれる
  • 柔らかい打球感

個人的に残念だと思ったポイント

  • 軌道を上げないとネットしてしまう

総合評価

評価:

個人的にはかなり好みのガットかなと思います。

多角形ポリだと、打球感は硬くて、多角形の割にスピンがかからないみたいなことは結構あるので、打球感が柔らかくスピンもかかりハイパーGはかなりいいなと思いました。

ただ、慣れるまでは軌道が安定しなかったり、ネットしたりするのでそこは注意が必要かなと思います。

あとは、サーブのスピンのかかり具合もかなり良くて、脱フラットサーブを目標に掲げていた僕からしたら、かなり良いガットに巡り合えたかなと思います。

今後定着させる可能性も十分あり!

相性がいい組み合わせ

ヨネックス:イーゾーン

比較的飛ばすことに長けているパワー系のラケットと相性がいいかなと思います。

バボラ:ピュアドライブ

こちらもイーゾーンと同じで飛ばすことに特化しているということで選びました。

ヘッド:ラジカル

パワー系に加え少しフィーリング系の要素が入ったラケットとも相性がよさそう!

まとめ

スピードMPとハイパーG125はこんな組み合わせ…

  • 飛び   :いいけど…うーん。
  • 反発力  :そこまで感じない
  • スピン  :かなりかかってくれる
  • 打球感  :ポリとは思えないくらい柔らかい
  • 食いつき感:かなり感じることができる

スピードMP 関連記事